• FOR GOOD MAGAZINE
  • FOR GOOD MAGAZINE
  • FOR GOOD MAGAZINE
  • FOR GOOD MAGAZINE
  • FOR GOOD MAGAZINE
  • FOR GOOD MAGAZINE
  • FOR GOOD MAGAZINE
  • FOR GOOD MAGAZINE

For Goodアワード受賞プロジェクト紹介

環境・エシカル部門賞(2024年)

森林保護のために捨てられている、香木クロモジを安眠や美容に生かしたい!

2025.01.29

円アイコンの画像 支援総額:1,005,325円

支援者アイコンの画像 支援者数:103人

実行者プロフィール

木村 小枝

1972年 東京生まれ。大学卒業後はテレビの世界へ活躍の場を移し様々な経験を積む。芸能活動も10年目となる頃、自分の可能性をさらに広げるため、2000年に渡英。ホテルホスピタリティディプロマ、英国認定ITECホリスティック&アロマセラピーを勉強し資格を取得、ホテルリッツロンドンでレセプショニストとして3年勤務。自身がプロデュースを務めるボディケアブランド「ボーテ デュ サエ」を2009年にローンチ。2017年に株式会社ボーテデュサエとして独立。

目次

解決したい社会課題

日本の里山では、森林の荒廃が進行し、香木であるクロモジが適切に活用されず廃棄されている。この状況は、森林資源の無駄遣いと生態系の劣化を招き、地域の環境保全における課題となっている。

プロジェクトの概要

クロモジの香りを生かしたアロマ製品の開発を通じ、日本の里山の森林保全を目指すプロジェクトである。適切に活用されず廃棄されているクロモジを商品化することで、森林資源の有効活用を促進するとともに、地域経済を活性化し、里山の再生と環境保護を両立させる取り組みである。

審査員からのコメント

この度は環境エシカル部門賞の受賞、誠におめでとうございます。日本固有種の香木であるクロモジを活用した取り組みは、里山の保全と人々の健康・美容に寄与するだけでなく、地域資源を最大限に生かした持続可能なモデルとして、大変意義深いものと感じました。廃棄されるはずだったクロモジを商品開発に生かすだけでなく、「香りで人を癒し、疲れを取りたい」という木村さんの温かな想いが込められた素敵な製品を通じて、自然と人が共生する社会の実現に貢献していると感じます。このプロジェクトが、地域の新たな可能性を発見する活動としてさらなる発展を遂げることを心より期待しています。

For Goodアワードとは

For Good主催の、年に1度のアワードです。「世界をグッドに。想いをアクションに。」というFor Goodのスローガンを体現する「社会を良くするソーシャルグッドなプロジェクト」を選定することで、今後の社会にとっての社会課題解決のロールモデルとすることを目的としています。